2012年7月22日日曜日

怪鳥ロプロプの謎 ー エルンスト展感想 (駄文) ー


2012年7月15日、犬山城を後にして愛知県美術館に向かいます。お目当ては「マックス・エルンスト フィギュア X スケープ」展。
前回の「魔術・美術」展が、もの凄く面白い企画展だったので、今回の期待のハードルは高い、高いのです。到着したのは15時ぐらいだったでしょうか。

美術作品のテーマって
美術作品の企画展はテーマ設定が大変難しいのでしょう。XXXコレクションとか、一つの有名作品を見せるためのとってつけたようなxxx派展とか、触手が動きません。かといって、余りにストレートなテーマは想像の範囲が殆どなく単調です。シュールレアリズムの変遷とかは、ちょっと引いてしまいます。今回の「フィギュア X スケープ」は、いいですねえ。謎めいていて想像力が掻立てられます。手渡された解説を一寸読むと、テーマ判った気になるんですが、それほど浅くはありません。スタートは、コラージュ作品。詩集「反復」の挿し絵は正直、何が描かれているのか、その意図はさっぱり理解できません。でも、なにか一貫した「もの」がある気がする、感じるのです。恐らく、詩から受ける脳内のイメージを、詩と同じ方法で表現したのでしょう。詩は言葉を選び組み合わせることで新たな「なにか」を生み出すのですが、コラージュは既存の絵を切り貼りし、配置し組み合わせることで、別の「なにか」を生み出す手法ですから構造が良く似ています。それにしても、抽象度が高く観るたびにドキドキします。それはフリージャズを聴いてる時の興奮に似ている気がします。
挿し絵形式で物語の形式をとっているものがいくつか展示されていました。「不滅な人々の不幸な出来事」、「百頭女」、「カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢」、「ナイフ氏とフォーク嬢」、「慈善週間または七大元素」など。どれも不気味で、少しエロっぽくて、なにか物語が見えてきそうで、でも良く判らん。そしてドキドキします。そうか、これが美術作品群のテーマ・企画と言うものなのかと気づきました。直喩ではいけないのです。底が浅く、すぐに飽きてしまいますから。作者の意図も超えた、あるいは自分さえも判らない深層心理をすくい上げ、その手がかりを垣間見せるぐらいの得体のしれなさが必要だし、その一方で一つの流れや「くくるもの」が必要です。観る人は適当な幅で右往左往し想像出来るのが、良い芸術作品なのでしょう。そして良い企画展もそうなのでしょう。
石化した森

お気に入りの森
展示テーマとは別に、単純にマックス・エルンストの気に入った作品がありました。「森」シリーズです。「森」はエルンストが好んで油絵で描く題材らしく、今回の展示でも10点ほどあったと思います。そこには人や動物は出てきません。人を寄せ付けない深い神秘な森の様々な姿と単純な円で描かれた月が存在するだけです。森は唯々深く、月は無言で森の中に埋まっています。森の上ではないのです。森は、それほどに圧倒的に世界を支配します。国立西洋美術館の常設展に飾られていた、なじみの「石化した森」も展示されていました。なじみの人に偶然会えた感じで、ちょっと感動したりします。(右の写真、国立西洋美術館で撮ったもの)
今回、お気に入りに加わった作品もあります。「マクシミリアーナ、あるいは天文学の非合法的行為」(エッチング)の一連の作品です。文字と挿し絵で構成されているのですが、なんと文字はエルンストの造形なのです。これは、もうグラフィックデザイン、DTP、書道。文字は機能を換骨奪胎され抽象的な表意文字?になってます。これも森シリーズも絵葉書が販売されていないので、ちょっとがっかりです。

ロプロプの謎
ところで、エルンストの作品の中には随所に「ロプロプ」と名付けられた鳥人間が現れます。頭は鳥で体が人間です。解説によれば、エルンストが未だ子供の頃、可愛がっていた鸚鵡が死んでしまい、その日に妹が生まれた事から、鳥と人との霊的なつながりを知りショックを受けたのだそうです。自分にも守護霊的な鳥の存在がいることを確信し、自分の代理人・分身としての鳥(鳥人間)を作品に登場させるようになりました。ロプロプの名は、自分の子供に木馬を与え、それを揺すりながら「ギャロップ、ギャロップ」と囃していたため、子供は「ロプ、ロプ」と覚え口ずさんだことに由来すると書かれています。ロプロプの名は、その頃に初めてエルンストが発言し、「ロプロプが紹介する」と名付けたタイトルもあるそうです。
これからは私の想像です。自分の息子が「ロプロプ」と、はしゃいだ時エルンストは最初なんの事か判らなかったのではないでしょうか。そして自分には見えないが子供には「ロプロプ」と呼ばれるものが見えているのではないかと気づくのです。それは以前より信じていた自分の守護霊だと確信したでしょう。こうして自分の守護霊の名前を知ったのでないでしょうか。怪鳥ロプロプの誕生です。日本の言霊信仰によれば、名を持つことで、それは現実となるのです。

さらに、想像は続きます。長年、バビル二世の三つのしもべの名の由来はアニメファンの謎でした。ポセイドンは明らかに海の神が由来です。しかし、ロデムとロプロスは、由来が全く不明です。ギリシャ神話を含め、その名前はないのですから。もう御判りでしょう。恐らく、ロプロプが由来です。怪鳥ロプロプと呼ばれたエルンストの鳥人間を、どこかで耳にした横山光輝先生が、その語感の良さから採用し、ロプロスとしたに違いありません。バビルも、本来バベルのはずですが語感の良さからバビルに変更したそうですから、ロプロプーロプロス変換は、なにも問題なかったでしょう。

脱線しましたが、マックス・エルンスト展は、その企画テーマの御陰で素晴らしい世界観を持った展示となり、飽きることなく一気に観ることが出来る、そしてドキドキが止まらない楽しい展示でした。この感動を何度も深く味わうことが出来る充実したカタログにも満足です。これで、また次の企画展のハードルが上がってしまいました。

2012年7月17日火曜日

犬山三社の謎に迫る


2012年7月15日、あいにくの曇り空でしたが犬山に行ってきました。目的は勿論、国宝犬山城です。天守閣に登りましたが、手摺が当時のままの高さ50センチほどで、うっかり身を乗り出すと落ちてしまいそうで、ビビってしまいました。なかなかの迫力です、今まで事故が起きなかったことが不思議なくらいです。

ところで、犬山城のふもとに神社がたくさんあります。
主要な神社は、城下町から犬山城に向かって、左から犬山神社、三光稲荷神社、針綱神社です。
「たくさん」と書いたのには誇張はなく、確認しただけでも以下の様に「たくさん」あります。
三光稲荷神社の境内には、三光稲荷神社社屋とは別に猿田彦神社、大宮女神社がありますし、末社として山之神社もあります。針綱神社には、その境内社として10個(と数えるのだろうか)の小さな神社があります。針綱神社の最初の鳥居の左横には、太宰府天満宮の分社もあるのです。

なぜ、こんなに集まったのでしょうか? それぞれがどのような役割を持っているのでしょうか? 気になったので調べてみました。

犬山神社は、歴代の犬山城城主が祭神です。この神社は一番わかりやすい。人は死して神となるのです。徳川家日光東照宮もそうですね。

狛犬ならぬ狛狐
三光稲荷神社の祭神は、宇迦御魂大神(うかのみたま)で、この神様は御稲荷様の総元締めにあたる神様だそうです。宇迦御魂は、イザナギとイザナミが空腹で弱っている時に生まれた神で、食べ物に関係する神様でもあり、なかなか由緒も正しい。男神でも女神でもないようだ。

三光稲荷神社の境内にある猿田彦神社の祭神、猿田彦は有名な神話界のトリックスターです。猿田彦神社は全国にたくさんあり、熱田猿田彦神社が総元締め(異説もある)だそうです。

大宮女神社の祭神 大宮女は別名姫亀神。縁結び、安産などの神でご神体は女陰を模した岩です。

この三祭神が同じ境内に鎮座するのは、なにか意味があるのでしょうか? 大宮女は、実は"うずめ"ではないかと想像しています。"うずめ"は、猿田彦の妻であり、また猿田彦を海で溺れさせたのではないかと疑われている女スパイでもありました。(後で追跡調査したら、その通りで、私の推測もなかなかと自慢。)
狐(動物)、男、女とそろっているのが、なにか意味があるような気がします。

一番良くわからないのが針綱神社です。犬山の有名な祭は、この神社に起因するのですが、祭神が不明。針綱明神とは、そもそも誰なのかが判らない。祭神は、記録ではククリ姫も含め十神ほど名を連ねているのですが、とってつけた感じがします。重要な祭神は筆頭に書かれている天火明命(アメノホアカリ)で、尾張氏一族の祖です。どうも古くこの地を納めた豪族の氏神らしい。つまり、氏神であるアメノホアカリが祭られ、その封じ込めに他の神々が利用されたのではないかと想像してしまいます。大和朝廷にて封じこめられた出雲の古代神を使い、各豪族の氏神を制する構図は、各地方で頻繁に見られるやり方だそうです。

なんだか、最近「鬼の日本史」(沢史生)とか読んでいて、いろいろと想像を逞しくしてしまいました。罰当たりな気もしますが、ちょっと「歴史発見」みたいな気分です。

2012年7月8日日曜日

音楽無制限! がんばれソニー


ソニーの定額制音楽配信サービス Music Unlimited が国内で始まった。既に海外ではやっているし、今年4月開始の噂もあったので、やっと始まったかと言う感じです。でも個人的には結構うきうき、そわそわ。

AV Watch 記事

月額1500円と廉価版CD程度の値段で1000万曲を聞き放題。同じ曲ばかり聞くヘビーローテーションな人にとって、毎月課金は割高。新しい曲を追っかける人にとって割安。このサービスは、日本で受け入れられるでしょうか。低迷し続ける音楽販売は、これを期に再び活性化するでしょうか。ポイントは、3つあると思います。


  1. 年間1枚もCDを買わない人達が大多数。この人達を動かすことができるか?
  2. ネットオーディオ環境は普及しているか?
  3. 音質は十分か?


とある調査では、年間の音楽CD購入枚数は平均1枚以下だそうです。多くの人達は音楽に何を期待しているのでしょうか?握手券やコレクション目的のヘビーユーザは兎も角、一般的な人達は音楽にコンサバなイメージを持ち、安心して聞けるお気に入りを持っていれば十分だと感じているかと思います。このような人達にとってMusicUnlimitedは、良いサービスじゃないでしょうか?昔良く聞いた曲や流しっぱなしにしても疲れない曲をタップリ聞き流し出来るのですから。若い人達にも昔の曲は新鮮ですし。MusicUnlimitedのようなサービスは、カバー曲を増やすことになると思います。

再生出来るのは、ソニーのゲーム機 Vita、PS3やスマートフォン、PC、Mac などです。近くiPhoneにも対応するようです。
スマートフォンやiPhoneでの再生ですが、日本ではまだストリーミング放送は厳しく、オフライン機能を利用することになるでしょう。これは同じ曲をずっと聞くことになりがちで、割高。PCやMacがリビングに進出している家庭はまだ、十分には多くないと思います。また、スピーカやアンプをしっかりと用意しているPC,Macも多くはないでしょう。スイッチ一つで聞ける環境が用意しにくいと言う点で、厳しいと思います。ただし、Radikoの例がありますので、意外と受け入れられるかも知れません。

48kbps + AACの音質だそうです。これがどれくらいなのかと言うと、iTunesの購入は 128kbs + AAC で、Appleいわく「ほぼCD音質相当」だと言うことです。乱暴な言い方をすれば、三分の一の音質。貧弱だと思われるネットオーディオ環境と合わせると随分と哀しい感じです。しかし、携帯ダウンロードとか、今までもこんな状況だったので、一部のマニアを除けばあまり問題にならないでしょう。

分析してみると、なんか割といい感じです。普及してもおかしくない気がしてきました。
しかし、致命的な問題が2つあります。マーケティングです。

このサービスは、PSN (Playstation Network)のサービスの一つです。企業再生のため、ゲームビジネスに大きく注力するソニーにとって、Music Unlimitedは他社との差別化のための手段なのです。けっして、X-BOXやWiiに普及することはありません。ターゲット層は、普通の人ではなくゲーマなのです。自社の音楽ビジネスをつぶしかねないMusicUnlimitedも、ターゲット限定ならば問題ないと考えているのかもしれません。普通の人が、MusicUnlimitedを知ることも、PSNのアカウントを取って参加することも、割と敷居が高いことでしょう。

もう一つの問題は、日本の楽曲です。まだ邦楽は数万曲程度だそうです。これから交渉していくそうですが、それは発表までに交渉を完了出来なかったことを意味します。まあ、いつもの問題ですが、これは意外と壁が大きい。目的がソニーのゲームビジネスの活性化なので、各レーベルはメリットを感じにくいのです。やっとダウンロード販売を受け入れた日本の業界にとって、定額制無制限供給は、まだまだ未知な点が大きいビジネスでしょう。

それでは、今後どのような展開になっていくのでしょうか?

日本でのMusicUnlimitedが発表されたことで、同様のサービスを海外で展開している企業、これから定額制を実施しようと検討しているに違いない企業が相次いでサービス開始を発表するでしょう。具体的には、海外では有名な欧州系定額制音楽配信サービス spotify 、そして Apple 、 Google 、Amazonが今後半年から1年の間にサービスインするのではないかと予測します。恐らく、Music Unlimitedよりも敷居が低いのではないでしょうか? また、Appleは音質については妥協しないと期待しています。いずれも邦楽については、どっこいどっこいでしょうから、その点は差別化の要因にはならないでしょう。結局、MusicUnlimitedが国内で普及にもたついている間に、黒船襲来で、その市場を取ってしまうと予想します。

日本の音楽業界は、いずれの波にのることも出来ないのでしょうね。座して死す感じ。

ところで、私は?
結構、悩んでいるんですね。PSNのアカウントは持っているので、すぐ参加出来ますし。参加したら、

  • 一日かけて、マイルス・デービスやソニー・ロリンズを初期から最新まで聞き続けてみたい。xxxx 三昧。
  • 最新発表のJazzばかり聞いて、今度買うCDを決めたい
  • 民族音楽とか、日頃あまり聞かないものをタップリ聞きたい

などなど、欲望は膨らむばかり。

Appleが発表してくれるまでの間だけでも、Music Unlimitedにはいっちゃおうかなあ!